おすすめのFX専用VPSってどれなんだろう…。
EA(MT4など)を安定運用して利益を出したいですよね。当然だと思います。
近年FXを利用する上でおすすめとされているのがFX専用VPSを使う点。
とは言え、VPSは無料では使えず多少の月額料金がかかります。
じゃあ…「安くて良いVPSはどこなの‥?」「FXを安定的に動かすのにおすすめのVPSはどれなんだ?」と気になりますよね。
ちなみに、FX専用VPSとして王道のお名前.comデスクトップクラウドは990円から使うことができます。お名前.comデスクトップクラウドはFX専用VPSと明記されており、Windows Serverもインストール済みのVPSです。
しかも各証券会社向けのMT4も用意されているので、お名前.comデスクトップクラウドを使えばすぐにFX専用VPSで取引が始められます。
この記事では下記の3つについてご案内していきます。
- おすすめのVPS企業を比較
- VPSを選ぶ上での注意点
- おすすめのVPSサーバーってどれ?
格安VPSを申し込んでFXをやりたいけどどこが格安なのか、どのVPSが良いのかわからないなら、本記事はとても参考になりますのでぜひ最後まで読んでみてください。
FX専用VPSってどんなもの?【図解】

FX専用VPS(またはMT4専用VPSとも言われる)と言われてもピンとこない…かもしれません。
VPSはFX用語ではなくIT系の用語なのでパソコンなどに詳しくな人には分かりにくいかもしれません。
VPSは簡単に言うとインターネット上で動くパソコンです。専門的に言うと仮想専用サーバーと言い正式名称はVirtual Private Server(略してVPS)と言います。
VPSはインターネット上に作られた仮想的なパソコンですので、インターネットに接続できる環境にパソコンやタブレットがあればどこからでもインターネット上にあるパソコン(VPS)を操作することができます。
そのため、あなたが持っているパソコン/スマホ/タブレットなど常時動かしておく必要はまったくなく、操作したいときだけインターネット上のパソコン(FX専用VPS)へアクセスすればOKです。
FX専用VPSとは、(MT4を使った)FXの自動売買に特化したVPSを言います。
FX専用VPSにインストールしたEA(MT4)は、手元にあるパソコンの電源を落としても取引を続けます。
FX専用VPSはインターネット上にあるので、いつでもどこでも簡単にMT4をチェックできる点がFX専用VPSを使う魅力のひとつです。
ちなみにスマホからでもFX専用VPSにインストールしたEA(MT4)を見ることができるので、緊急時にも対応できる点が優れています。
あまり声を大きくして言えたことではありませんが、勤務中でもスマホからVPSにつないでMT4をチェックすることができる点は安心。
なお、スマホからFX専用VPSへのアクセス方法はお名前.comデスクトップクラウドを使ったMT4の設定方法の中でご案内しています。

おすすめのVPS専用FX3社+1社を徹底比較【おすすめプランでご案内】
おすすめのFX専用VPSはどれなのか。格安VPSと言われているVPS企業を「注意点を含め」比較します。どれもスマホやパソコンなどからVPSへ接続できるので安心なものばかり。
まずは各VPSの料金プランをまとめます。料金プランはおすすめのプランをご案内しています。
リモートデスクトップライセンス(RDP)とは、VPSに遠隔操作するときに必要なライセンスでプランとは別料金になっています。
おすすめプラン | 月額料金 | RDPライセンス料金 | |
---|---|---|---|
お名前.com デスクトップクラウド | メモリ2.5GB | 1,430円 | 無料 |
さくらのVPS for Windows Server | W2G | 2,200円 | 770円 |
ABLENET | Win2 | 1,815円 | 1,100円 |
NTT WebARENA Indigo | メモリ4GB | 1,399円 | 無料 |
なお、当サイトではVPSを動かすためのおすすめプランとして2GB以上のプランを推奨しています。
FX専用VPSでMT4を動かすためのスペックはどれぐらい必要なのかと言った理由についてはで以下の説明しています。

FX専用VPSを選ぶ上での注意点
まずFX専用VPSはどこが格安なのかをお伝えする前に重要なことをお伝えしておきます。
VPSでは各社で提供方法が違います。大きくは2パターン。
- サーバースペースだけを提供するVPS
- すぐにFXが始められる状態でサービスを提供するVPS
格安VPSほどサーバースペースのみを提供する場合がほとんど。
もうひとつはVPSを契約するとOSはすでに準備されていてあとは契約されているFXで用意されているMT4を選んでインストールするだけという親切設計なVPSもあります。
VPSを選ぶ際は料金と併せて自分に合うVPSを選ぶことも大事。
それでは格安FX専用のVPSの鉄板3社をご紹介していきます。
【安心】お名前.comデスクトップクラウド【月額990円~】

お名前.comデスクトップクラウドは990円から使うことができます。お名前.comデスクトップクラウドはFX専用と明記されており、Windows Serverもインストール済みのVPSです。
各証券会社が提供しているFXに対応したMT4を複数用意されているので、あなたはすでに開設済みのFX証券会社のMT4をインストールするだけですぐに運用ができます。
初心者にもやさしい設計になっている点がとても嬉しいです。
お名前.comデスクトップクラウドのRDS SALオプション(リモートデスクトップライセンス)は月額料金に含まれています。下記のオプション選択もなくなりました。コスパが以前よりも増しました!

お名前.comデスクトップクラウドを申し込む際はお名前.comのFX専用VPSでMT4を設定する【初心者向け】と言う記事も併せてご参考にしてみてください。

\ お名前.comのVPSでMT4を設定する /
さくらのVPS for Windows Server【月額1,100円~】

さくらのVPS for Windows Serverは1,100円から使うことができます。FX専用とは書かれていませんがMT4を動かすことに問題はありません。ただし、プランはW2Gプラン以上は欲しいです。
また遠隔操作を行うためには別途リモートデスクトップ(RDS SAL)ライセンスが必要になります。

事実上リモートデスクトップ(RDS SAL)ライセンスは必須なので、VPSのプラン+770円が実際にかかる料金となります。
おすすめプランであるW2Gプランを選んだ場合、2,200円+770円=2,970円
ABLENET【月額1,375円~】

ABLENETは月額1,375円から使うことができます。FX専用のVPSではないので回線速度に若干の不安がありますが、MT4を動かすこと自体に問題はありません。
なお、遠隔操作をするためには別途リモートデスクトップサービス(RDS)ライセンスが必要になります。リモートデスクトップサービス(RDS)ライセンスの月額料金は1,100円となり他社よりも割高です。

以上、FX専用VPSを3社ご紹介しました。
どれも格安の部類に入るVPSですが、トータル的に考えると格安・定番と言われてるVPSはお名前.comデスクトップクラウドが人気です。
とはいえ、「もっと格安のVPSってありそうだけど…。」と思いますよね。
次は500円以下で契約できるVPSをご案内します。
500円以下でFX専用VPSが使えるおすすめの格安VPS
FXはMT4などのツールを使ってお金を稼ぐものです。そのためにVPSは使いたいけど極力お金をかけずに使いたいという考えもあると思います。
お金を稼ぐのに毎月お金が出ていくってなんだか損な気もしますよね…。
次に紹介するVPSは月額500円以下で使えるものです。
500円以下のVPSはここに注意
まずMT4でFXを運用している場合、またはMT4をVPSを使って運用を考えている場合、MT4はWindows専用のソフトウェアということを覚えておいてください。
そして500円を切るようなVPSはWindowsではなく、Linuxであることがほとんどです。そのため、MT4をLinuxにインストールするにはちょっとしたコツが必要。
LinuxはWindowsやMacとは異なるOSで安定性には優れていますがPC初心者がサクサク使えるものではありません。逆を言えばITに強い人であればこれほどお得に使えるVPSはありません。
【月額349円~】NTT WebARENA Indigo【激安】

NTT WebARENA IndigoはLinux(Cent OS/Ubuntu)が動作するVPSです。
お名前.comデスクトップクラウドやABLENETなどと同等のプランでもあるメモリ4Gプランが1,399円で使えます。
正直な話、月額349円のメモリ1GBプランは性能が貧弱でMT4を動かすには向いていません。500円以下で使えるとは言え、FX用途にはちょっとキツイです…。
またLinuxの場合はWindowsと違い、ライセンス不要でリモートデスクトップ接続もできる(設定は別途行う)ので、ライセンス料が必要ありません。月額サーバーの利用料金だけで使えるのでかなり格安となります。
LinuxをベースとしたVPSは格安ではありますが、NTT WebARENA IndigoのLinux版でMT4をインストールしてFXを運用すためには2つの追加設定が必要になります。
- WineというLinux上でWindowsアプリを動かすためのベースアプリ
- リモートデスクトップを行うためのVNCというアプリの追加設定
LinuxにWineを設定する方法

LinuxにVNCを設定する方法
FXは何よりも安定した環境で使う必要がとても重要。少し難しそうに感じましたら無理してLinuxにする必要はありません。
おすすめのFX専用VPSを徹底比較:まとめ

WindowsをベースにしたVPS3社とLinuxをベースにした1社のFXがおすすめVPS4社を比較しました。
もう一度、4社の料金プランをまとめます。
リモートデスクトップライセンスは、VPSに遠隔操作するときに必要なライセンスでプランとは別料金になっています。NTT WebARENA Indigoとお名前.comデスクトップクラウドは無料。
おすすめプラン | 月額料金 | RDPライセンス料金 | |
---|---|---|---|
お名前.com デスクトップクラウド | メモリ2.5GB | 1,430円 | 無料 |
さくらのVPS for Windows Server | W2G | 2,200円 | 770円 |
ABLENET | Win2 | 1,815円 | 1,100円 |
NTT WebARENA Indigo | メモリ4GB | 1,399円 | 無料 |
上の表でご案内しているFX専用VPSのおすすめプランはMT4を安定して動かすためのプランです。
価格のみで選ぶとNTT WebARENA Indigo一択となりますが、LinuxということでMT4の導入からFX運用までのハードルが高い点が挙げられます。IT知識に自信があれば格安でVPSを使うことができます。
一番に考えるべきはコストをできる限り抑えることと安定したFX運用です。あれこれ迷っているよりもEAをどれだけ早く安定運用できるかがFXで稼ぐ近道となります。
コストを安く抑えしかもMT4を使った安定したFXを運用したいならお名前.comデスクトップクラウドが正解。
お名前.comデスクトップクラウドは、リモートデスクトップ接続も安定しています。できるだけ早くVPSにEA(MT4)を導入し、EAを安定稼働させるかがFXでは重要になります。
\ お名前.comのVPSでMT4を設定する /
コメント